キング英会話では州見台、梅美台、城山台にお住まいのみなさん限定で12/21(土)まで入学金無料のキャンペーンを行っております!
教室はJR木津駅前校、押熊校、JR奈良駅校からお選びいただけます!
これを機会に英会話をスタートしてみませんか?
ユニットが終わるたびに、テストを行い、先生たちからのコメントを保護者様にお渡ししています。
保護者様からもその返信をいただいており、その返信をもとにレッスンも常に見直しをしています!
子供たちに必要なことをフットワーク軽く提供していくことに努めています!
自然な英語が無理なく身につく。英語を学ぶことで視野が広がる。英語から学ぶ力を身につけられる。
キング英会話でどんな力が身につくの?
自然な英語が無理なく身につく幼い子供たちは耳から聞いた音をそのまま言えます。その能力は歳を重なるごとに衰えていき、小学校中学年を過ぎると難しくなってくると言われています。自然な英語を身につけるには早いにスタートがとても大切です。
書く事にもチャレンジを始める時期。
早めにアルファベットを書けるようになることで、簡単な単語ならスペルも書けるようになります。
<年長のM君とH君>
英語を始めて早くも2年ほどがたちます。
英語を読み書きできない時期に英語を始めましたが、今は簡単な単語が読めたり、書けたりできるようになってきました。
今年は英検ジュニアに挑戦していきます!
まだ英語も感覚で吸収できる時期。
この年代の子供たちには単語だけではなく、文章で英語を覚えていってもらいます。
パターン練習をたくさん行うことで、将来より多くの英語を吸収できる基盤を作ります。
<小2のA君>
小学校入学の時に英語を始めました。今はレベル2と3を同時進行で頑張っています。
宿題もしっかりとCDを聞いてしてくれるので、発音も上手!お家で単語帳を作って、単語を書く練習もしてくれているおかげで、かなり自力で読めるようになりました。
英検ジュニアのブロンズ、シルバーも一発合格!今年は一番難しいゴールドに合格して、英検5級にチャレンジしていきたいです。
だんだん感覚的よりも論理的に英語を捉え始める時期。
長めの文章も自分で組み立てることにより、文法的な理解も深めていきます。
<小3 Yuri and Kazuha>
キング英会話で勉強し始めて約2年。
宿題も忘れたことない2人は確実に成長しています。
単語だけではなく、文章でいろんなことを言えるようになってきました。
去年は初めて英検ジュニア(ブロンズ)に挑戦して、二人とも高得点で合格しました。
今年は次のレベル(シルバー)を目指していきます!
キング英会話では本格的に英検にもチャレンジを始める年齢。
小学校卒業までに3級合格を目指します!
<小6のR君>
小2の頃から通ってくれていて、英会話歴は早くも4年。
クラス内でのやり取りも全部英語で行えるようになりました。
成長とともに英語の理解も深まってきて、今までは点で理解してた英語も、線でつながってきているような感じがします。
英検5級も1回で合格して、今度は4級を受検します。
小学校卒業までに3級を目指していきます!
学校でも本格的に英語の授業がスタート。
英会話をやっているキング英会話生は学校でも発音がキレイ!とよく褒められているみたいです!
<中1 Hayato君>
まだ州見台に教室があったころから通ってくれている中1のHayato君。
中学校受験のために一度は教室を離れましたが、大和郡山市にある奈良学園に合格してすぐに戻ってきてくれました!
学校でも英語は得意で、中学校になり立て続けに英検も受けてくれて、4級もほぼ満点で合格してくれました!
中学生のうちに英検も2級まで取りたいと、会話クラス、英検クラスともに頑張ってくれています。
お通いの中学生には私立、公立問わず、無料で定期テスト対策をしています。
キング英会話にはネイティブ講師、日本人講師が常勤しています。常勤だから細かなサポートがしっかりできます。ネイティブ講師の良さ、日本人講師の良さを感じられる学校です。
各クラスの定員は6名。クラス平均は4名ほどで、どのクラスも少人数に保っています。ひとりひとりの様子を見ながら、とにかく質にこだわっています。
キッズ、大人クラスともにレッスンの30分前まで、振替が可能。
急な予定が入りやすい社会人の生徒さん、体調を崩しがちなお子様にも安心してお通い頂けます。
年8回のテストと年度末のレベルアップテストで上達チェック。それぞれのユニット終了後には、定着度を測るテストがあります。
採点後は先生からのコメントも返ってくるので、クラスでの様子も確認していただけます。
キング英会話は年に3回行われる、英検®、英検ジュニア®の準会場になっています。小学校に入ると、レベルに合わせて受験をおすすめさせていただきます。
英検®対策クラスもあります。
キッズクラスの宿題はぞれぞれのレベルに合わせて提供しています。
同じレベルのテキストを使っていても、生徒間で多少なりとも差はあります。ひとりひとりの上達の手助けになるように、最適な宿題をお渡ししています。
少人数制+常勤講師が宿題カスタマイズを可能にしています。
昨年のオープン時から「大人英会話」コースに通っています。スクールの扉を開けたら「Hi!」から始まり会話は全て英語です。例えばテキストの予習時にわからなかった部分を質問すると、先生は丁寧な英語で分かるまで説明してくれます。コーヒーを飲みながらリラックスした雰囲気のなか、とにかく話すことを一番に考えて授業を受けています。読み書き出来ても話すことが苦手だった自分が、しばらくすると必死で身振り手振りを交えて頭をフル回転させて英語で話していました。それは、拙い英語でも一生懸命に理解しようとしてくれる先生あってのことだと思います。キング英会話の先生はそんな方々であり、時間の経過とともに気づくと英語で話すハードルが低くなっている。とにかく英語を話すことに自信がない方には、キング英会話スクールをお勧めします。ふみこ https://www.ekiten.jp/shop_71314797/review/
今年、大学センター入試が2020年から大きく変わるという報道がありました。
一番大きく変わるのは英語です!今までの「読む+聞く」の試験だけではなく、「話す+書く」の要素も加わることになりました。
確かに、時代の流れに合っているので、個人的には大賛成です!そして、「話す+書く」を現在のセンター入試では測れないので、英検やTOEFLなどの外部の試験を用いるようです。
身近な英検で言うと何級を持っていたら有利なんでしょう?
個人的な意見ですが、高校卒業レベルの2級だと、英語が得意とは言いづらいかもしれません。
では、次のレベルの準1級ってどのくらいのレベルかというと、「大学で英語を勉強して取得できるレベル」だと思います。
学校にもよりますが、普通に中高の英語の授業を受けているだけでは厳しいレベルだと思います。
しかし、朗報です!まだ時間はあります!
今、お通いの子供たちにはこのまま継続して頑張っていっていきましょう。
そして、まだ英語を始めていない方は1日でも早く始めましょう!
英語は費やした時間で上達が決まりますよ。
ぜひ詳しい内容をご覧ください。